バリ滞在 09.6.30〜09.7.20
1.ウブドの宿「ルマ・パキール」
|
1. ウブドの宿「ルマ・パキール」
2. ウブドの街
3. ウブドのお店
4. ウブドの自然
5. バリ舞踏
6. パダンバイ2泊3日
7. バリの食事1
8. バリの食事2
9. バリの食事3
10. バリの食事4
11. バリの動物たち
12. バリのお買い物
13. 台北トランジット(行き)
14. 台北トランジット(帰り)
|
|
|
|
|
![](img/1_1.jpg) |
ウブドで滞在した宿
「Rumah Pakir(ルマ・パキール)」の入り口。
|
|
|
![](img/1_2.jpg) |
宿のお庭。
熱帯植物がもわもわ生えているのが
いいかんじ。
|
|
|
![](img/1_3.jpg) |
最初に泊まったお部屋は「ROOM2」。
庭に面した 1階のお部屋。
天井が高くて広いベッド。
バリ家具の調度品も洒落てて素敵。
|
|
|
![](img/1_4.jpg) |
ROOM2のテラス。 |
|
|
![](img/1_5.jpg) |
朝食はこんなかんじ。
お庭を眺めながら食べる、
素敵な朝。
|
|
|
![](img/1_6.jpg) |
バリのお供え物「チャナン」。
バリの人は毎日こういうのをいくつも作って、
お家やお店の何箇所かにお供えしている。
毎度毎度、こんなにキレイに葉っぱとお花で
飾りを作るのだ。
こういう美意識が根底にあるあたりが、
宿やご飯の値段が安くても
安っぽく見えない要因と
つながっているような気がする。 |
|
|
![](img/1_7.jpg) |
こんなものが家の庭にあったら幸せだなー。
と思いながら毎日見ている。
こういうへんてこな石像とかを
家の広い庭に配置して暮らしたい。夢だ。 |
|
|
![](img/1_8.jpg) |
部屋の中から庭を眺める。
|
|
|
![](img/1_9.jpg) |
宿の前は田んぼ道。 |
|
|
![](img/1_10.jpg) |
次に泊まった「ROOM3」。
2階にある、一番広いお部屋。
|
|
|
|
|
![](img/1_12.jpg) |
部屋の窓から、アグン山も見える。 |
|
|
![](img/1_13.jpg) |
広々としていて、落ち着く。
|
|
|
![](img/1_14.jpg) |
いいかんじの色の、夕焼けの日。 |
|
|
![](img/1_15.jpg) |
頭にモノを載せてあるく人々。 |
|
|
![](img/1_16.jpg) |
近所の犬。
夜に道を歩いていると、
吼えながら足をつついてくる。
かなり、こわい。
|
|
|
![](img/1_17.jpg) |
最後に泊まった部屋「ROOM1」。
2階の小さめなお部屋。
|
|
|
![](img/1_18.jpg) |
窓からの風景。 |
|
|
![](img/1_19.jpg) |
部屋のテラスにいたら、
宿の犬、ジャクが階段を登ってやってきた。
|
|
|
![](img/1_20.jpg) |
庭の東屋でお昼寝中のジャック |
|
|