→top
沖縄島めぐり 2009.05.01〜2009.05.13 9. 5/10 与那国 2日目 最西端日の出から日の入りまで
1. 5/02 那覇〜座間味 1日目 2. 5/03 座間味 2日目(アカ島) 3. 5/04 座間味〜那覇 4. 5/05 那覇〜渡嘉敷 1日目 5. 5/06 渡嘉敷 2日目 6. 5/07 渡嘉敷 3日目 7. 5/08 渡嘉敷〜石垣 8. 5/09 石垣〜与那国 1日目 9. 5/10 与那国 2日目 10. 5/11 与那国〜黒島1日目 11. 5/12 黒島 2日目 12. 5/13 黒島 最終日 【おまけ】 へんてこ手描き日記
前日は早々に寝てしまったので、今朝は早き。 朝日を拝みつつ、 朝食前に、お散歩に出かけます。
崖に自然に出来た展望台「ティンダハナタ」へ向かう遊歩道をお散歩。
ティンダハナタからは祖納の集落が見渡せる。
これが自然の展望台ティンダハナタ。 柵が付いてしまって、ちょっと興ざめですが・・。 この場所には、昔、 与那国の伝説の女酋長が住んでいたという。 そういえば祖納に「女酋長」という名前の居酒屋があるが、 これが由来だったのか。
島のお店って、何屋なのか、空いてるのか閉まっているのか、さっぱりわからないところが多い。 これは、たしかお弁当屋さんだったと思う。
一応「いらっしゃいませ」と書いてあるので、やっているとは思うのだけど、一体何の食品が売られているのか、は謎。
ここも、食品とか雑貨屋さんぽいんですけどね。 あまり、でかでかと広告する、という発想が無いようだ。 いいことです。
再度昼間の西崎へ行ってみる。 あ の先っぽの部分が、実質の日本最東端になるってことだろうか。
お昼に空いてる店が少なかった。 カレー屋「ユキさんち」へ。 カレーは日替わりの1種類で、無くなり次第閉店、という、いいかんじの営業スタイル。
古民家を改造したらしき店内。 いいかんじに薄暗くて、風が通って涼しくて、ついつい長居してしまいそうになる居心地の良さ。 バリのリゾートのようなかんじで、すごく落ち着く。
今日は原チャリを借りて島を一周します。 海岸線沿いの道を走ると気持ちいい!
牛みたいな白黒模様のヤギ。
東崎のウブデュマイ浜。 崖からいきなりなので、見るだけ。 与那国の海は、見るだけに限る。
【へんてこえ日記】沖縄旅行記 詳しい旅の日記はこちら! 沖縄へ!1_那覇海援隊で100円ビールと泡盛の夜 沖縄へ!2_座間味で謎のチャックロール 沖縄へ!3_阿嘉島ハリセンボンおばさんとタクシー 沖縄へ!4_古座間味と那覇ナイト再び 沖縄へ!5_渡嘉敷島の焚き火とマサシさん方式 沖縄へ!6_野外ご飯の美味しさ 沖縄へ!7_無駄に長ーい滑り台 沖縄へ!8_石垣のホテルで、野外や沖縄の効果を想う 沖縄へ!9_日本最西端はじっこ体験 沖縄へ!10_端っこ病 沖縄へ!11_何も無いという充実 沖縄へ!12_黒島の居酒屋 沖縄へ!13_ドナドナなお仕事