→top
沖縄島めぐり 2009.05.01〜2009.05.13 2.5/3 那覇〜座間味 2日目 阿嘉島にてマリリンに会いたい
1. 5/02 那覇〜座間味 1日目 2. 5/03 座間味 2日目(アカ島) 3. 5/04 座間味〜那覇 4. 5/05 那覇〜渡嘉敷 1日目 5. 5/06 渡嘉敷 2日目 6. 5/07 渡嘉敷 3日目 7. 5/08 渡嘉敷〜石垣 8. 5/09 石垣〜与那国 1日目 9. 5/10 与那国 2日目 10. 5/11 与那国〜黒島1日目 11. 5/12 黒島 2日目 12. 5/13 黒島 最終日 【おまけ】 へんてこ手描き日記
キャンプ二日目の朝ごはん。 ゴーヤと、ポークの缶詰炒めを沖縄そばに乗っけて。 何でも炒めて乗っければいい、という沖縄スタイルであります。
今日はフェリーで阿嘉島に行ってみました。 座間味港から、フェリーで10分ほどで阿嘉島に到着。 これは、座間味島にいる犬のマリリンの方向を向いている、シロの像。 あの、映画「マリリンに会いたい」の題材になった犬で、なんと阿嘉島から泳いで、座間味にいるマリリンに会いに行ったというのだ。 しかし、「マリリンに会いたい」ってタイトルだから、マリリンの方が有名ぽいけど、どちらかというと、こっちのシロの方がエライのではないか?
こちらが座間味のマリリン像です。 この二匹の像は、きちんと遠く通しで、向かい合って建てられているらしい。
北浜(ニシハマ)ビーチです。
お昼は、近くの小さなお店で、タコライス。 天井から人が出てきた、不思議なお店。
阿嘉島の売店でビールとお菓子を買っていたら、なんと二人でこれを買ってしまってダブってしまった「タンナファクルー」。 甘食みたいなかんじの食感で、黒糖味でした。 「タンナファクルー」とは、創業者のあだななどに由来していて、「玉那覇、黒い」みたいな意味だそうです。
帰りの船は、やたらと小さい船。 水がけっこうかかる。
最近キャンプに同行させるマイおしゃれカップ。これに泡盛のグレープフルーツ割を入れると、まるでマルガリータのようで素敵。 であれば、グラスのふちに塩を付けたら合うのではないか?と思ってやってみたけど、なんだか全然ダメだった。やっぱ、泡盛は泡盛なのか・・。
【へんてこえ日記】沖縄旅行記 詳しい旅の日記はこちら! 沖縄へ!1_那覇海援隊で100円ビールと泡盛の夜 沖縄へ!2_座間味で謎のチャックロール 沖縄へ!3_阿嘉島ハリセンボンおばさんとタクシー 沖縄へ!4_古座間味と那覇ナイト再び 沖縄へ!5_渡嘉敷島の焚き火とマサシさん方式 沖縄へ!6_野外ご飯の美味しさ 沖縄へ!7_無駄に長ーい滑り台 沖縄へ!8_石垣のホテルで、野外や沖縄の効果を想う 沖縄へ!9_日本最西端はじっこ体験 沖縄へ!10_端っこ病 沖縄へ!11_何も無いという充実 沖縄へ!12_黒島の居酒屋 沖縄へ!13_ドナドナなお仕事