チェコ飲みまくり旅 2007.7.13〜07.7.20
8.プラハの食事
|
1. チェコ初日と街のデザイン
2. 電車激突とブディヨビッツェの食と宿
3. ブディヨビッツェの風景
4. 電車乗り越しでノバ・ペック
5. クロムロフの食と宿
6. クロムロフの風景
7. プラハの風景
8. プラハの食事
|
|
|
|
|
|
ホテルの朝ご飯。
毎度のビュッフェ形式でありますが。
チェコでは珍しく、サラダがあった!トマト!
チェコでは本当に、繊維はどうしているのだ?というほど、野菜が出てこない。
|
|
|
|
プラハ城の丘を降りて、
マナーストラナ広場近くのレストラン
「3+3+3」にて昼ごはん。
ビールは名前が読めなかった。。
適当に指指して注文したら
黒ビールだった。でもおいしかった。
0.5Lを一杯。
|
|
|
|
|
|
|
|
休憩に、広場に出ていたのカフェでビール。
これまた名前が読めないビール.04L。
ここの店はメニューがオールチェコ語だった。
|
|
|
|
夜ご飯は、店内で自家製ビールをつくっている、
「ピヴォバルスキー・ドーム」へ。
明るいですが、チェコは夜の10時くらいまで明るいので、夜ご飯の時間でもこんなかんじなのです。
|
|
|
|
|
|
|
|
また牛肉のグラーシュを頼んでしまった。。
|
|
|
|
バナナビール0.3L
このお店には、
こんなかんじの色んなビールがあるのだ。 |
|
|
|
翌日の昼食は
プラハで最も古いレストラン
「ウ・フレクー」にて。
|
|
|
|
黒ビールがわんこそば状態でやってくる。
昼だけど2杯のんでしまう。
薬草酒「ベベロフカ」も。
|
|
店内もレトロ。 |
|
|
|
また牛肉のグラーシュを注文しそうになったが、
ホワイトバージョンを注文。 |
|
|
|
ペトシーン公園の山の途中のカフェで
プラハの町並みを眺めながら。
ばてばてだったので、ついコカコーラを。。
でもビールより高かったのだ。 |
|
|
|
プラハ最後の晩餐は
ビアホール「ウ・デュボ・コチェック」
「2匹の猫」という意味。
壁とかいろんなところに猫が描いてある。 |
|
|
|
ポテトスープが絶品!
ビールはピルスナーウルケル0.5Lを2杯のむ。
あとべべロフカもいただく。 |
|
|
|
食事はヴェプショー・クネドロ・ゼロ |
|
|
|
ホテルの部屋にて夜食。
缶ビールは
「ピルスナー・ウルケル」と「スタロプラメン」。
ポテトチップスにはチェコの絵本作家
ヨゼフ・ラダの絵が。 |
|
|