チェコ飲みまくり旅 2007.7.13〜07.7.20
7.プラハの風景
|
1. チェコ初日と街のデザイン
2. 電車激突とブディヨビッツェの食と宿
3. ブディヨビッツェの風景
4. 電車乗り越しでノバ・ペック
5. クロムロフの食と宿
6. クロムロフの風景
7. プラハの風景
8. プラハの食事
|
|
|
|
|
|
プラハ観光。
これは市民会館。
内部はアールヌーボーの華麗な装飾。
|
|
|
|
旧市街広場。
この広場を取り囲むように、いろいろな時代の異なる建築様式の建物が混在して建っている。
|
|
|
|
|
|
|
|
ヴルタヴァ川(モルダウ)にかかる、カレル橋。
橋には30体の聖人像が並ぶ。
|
|
|
|
ザビエルを支える人々の像の中に、東洋人らしき姿が見られる。
|
|
|
|
美しいヴルタヴァ川。
頭の中で、モルダウの曲が流れる。
|
|
|
|
丘の上のプラハ城から、プラハの街を眺める。 |
|
|
|
プラハ城前では、モルダウの曲の演奏をしていた。思わず聞き入る。 |
|
|
|
聖ヴィート教会。 |
|
|
|
プラハ城内にある、黄金小道。
色んな色の、小さな家が並んだ、かわいい小道。今はお土産物屋さんになっている。
|
|
|
|
|
|
雲のデザインの壁の家。
|
|
|
|
アンティーク時計屋さん。
ここで一つ時計を買ったのだけど、動かない、飾りの時計だった!! |
|
|
|
黄金小道の2階へ行く階段。 |
|
|
|
家の2階は全てつながっていて、中世の武器や甲冑などが展示されている。ちょっと怖い雰囲気。 |
|
|
|
衛兵の交代式。 |
|
|
|
こういう係の人って、じっと動かないでいるけど、辛いんじゃないかなあ、といつも思う。 |
|
|
|
プラハの街の市場。 |
|
|
|
トラム(路面電車)。
乗りなれるとけっこう便利。 |
|
|
|
チキータバナナ柄のトラム。 |
|
|
|
トラムのターミナルもカラフルでかわいいぞ。 |
|
|
|
ヨーロッパにありがちな、大通りのど真ん中の公衆トイレ。
これ、使用中にいきなりがーっとドアが開いたらどうしよう、と思うと怖くて使えない。 |
|
|
|
ユダヤ人地区の、旧ユダヤ人墓地。
無数の墓石が折り重なっている。 |
|
|
|
|
|
|
|
|